


Aboutクロスリアリティとは
XR・メタバース分野の専門家・起業家の人材育成・教育事業を行う
VRイノベーションアカデミー京都を運営
京都府の太秦メディアパーク構想の一環として、XRの世界的リーダー企業と技術提携し、VRイノベーションアカデミー京都を東映京都撮影所内に設立。
教育機関や企業のDX、リスキリング、人手不足や次世代育成への貢献をビジョンに掲げたアカデミー事業を中心に、AR/MR/VR/メタバース等、XRの幅広い分野のソリューション開発や、産学公連携での共同研究開発を行っています。
京都を拠点にIT受託開発や開発エンジニアの派遣を主事業とするエスユーエスの連結子会社であり、アカデミー事業を全国で数多く展開される学校法人三幸学園にも参画いただいています。



VR Innovation AcademyVR イノベーションアカデミー京都の運営
XR・メタバース分野の人材育成スクール
経産省リスキル講座認定「AR/VR専門家育成プログラム」を提供
世界28ヵ所でAR/VR専門家・起業家を育成してきた、世界基準のカリキュラムを日本市場向けに改善、アップデートした「AR/VR専門家育成プログラム」を提供しています。
経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座(リスキル講座)」認定および厚生労働省「専門実践教育訓練給付講座」指定講座で、XR開発プロセスの全分野を網羅し、総合的、体系的に学習でき、メタバース開発等、ソリューション事業での開発経験や市場ニーズも取り入れ、短期間での即戦力育成に特化している点が特徴です。
また、プログラム中の基礎モジュールは、短期コースとしても提供しています。
経産省リスキル講座・厚労省専門実践教育訓練講座
3.5か月でAR/VR開発のプロを目指す
AR/VR専門家育成プログラム

XR開発の即戦力育成に特化した世界基準のプログラム
1学期の座学(2ヵ月間)でXR開発プロセスの全分野を網羅し、2学期のPBL(開発実務演習)(1ヵ月間)で、産業向けXR開発の即戦力、応用力を身に付けます。
経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座(リスキル講座)」および厚生労働省「専門実践教育訓練講座」に認定・指定されており、個人の方は厚生労働省「専門実践教育訓練給付金」「教育訓練支援給付金」、企業の方は厚生労働省「人材開発支援助成金」の活用が可能です。
※2学期のPBLでAR開発がテーマの「AR/MR専門家育成プログラム」も2024年10月より新設しました!

全産業分野向けのXRを学べる。
エンジニアのみならず起業家やジェネラリストも目指せるカリキュラム。
産業分野からもニーズの高い、「メタバース開発」(「AR/VR専門家育成プログラム」のPBLテーマ)や「AR開発」(2024年10月から新設した「AR/MR専門家育成プログラム」のPBLテーマ)など、全産業分野向けXRを学べる独自のカリキュラムを提供しております。
両プログラムは拡張可能なXR開発プロセスの全分野を網羅している世界基準のカリキュラムをベースとしており、ビジネス戦略等ジェネラリストのスキルも学べ、体系的・総合的な学習が可能です。1学期の座学は両プログラム共通です。

短期間で学ぶAR/VR開発の基礎講座
短期コース
AR/VR専門家育成プログラム 卒業後の進路
個人で受講
就職・転職・現職でDX化推進 等
ご活躍事例

福本颯太さん
メタバース開発等受注がさらに増え、フリーランスとしてご活躍中
その他の事例
VRIA京都のグループ会社(株)エスユーエスに就職等
個人で受講
独立・企業
ご活躍事例

MiRu place(ミルプレース代表)
荒木 裕さん
起業され、MiRu place 設立
日本各地の商業施設などにXRコンテンツの提供や開発協力などご活躍中
企業で受講
開発内製化・DX化推進等
ご活躍事例

NTTデータSBC
星山 大晃さん
AR/VR開発のプロジェクトにアサインされご活躍中
その他企業受講事例
総合設備企業様、専門学校様、人材派遣会社様、デザイン会社様、旅行会社様、内装工事会社様、他多数
個人で受講
就職・転職・現職でDX化推進 等
個人で受講
独立・企業
企業で受講
開発内製化・DX化推進等
ご活躍事例

福本颯太さん
メタバース開発等受注がさらに増え、フリーランスとしてご活躍中
その他の事例
VRIA京都のグループ会社(株)エスユーエスに就職等
ご活躍事例

MiRu place(ミルプレース代表)
荒木 裕さん
起業され、MiRu place 設立
日本各地の商業施設などにXRコンテンツの提供や開発協力などご活躍中
ご活躍事例

NTTデータSBC
星山 大晃さん
AR/VR開発のプロジェクトにアサインされご活躍中
その他企業受講事例
総合設備企業様、専門学校様、人材派遣会社様、デザイン会社様、旅行会社様、内装工事会社様、他多数
Customized TrainingXR・メタバースのカスタム研修
XR・メタバース分野の企業研修は
ご相談ください
- VRIA京都の開講日程の都合が合わない
- カスタムメイドの研修を依頼したい
経験豊富な当社が助成金の活用も視野に入れたカリキュラムをご提案します!


受託実績
- 京都芸術大学様「メタバース活用特別講義~VR空間におけるデザイン研究」
- 東京みらいAI&IT専門学校様「AVR実践 I, II」
- 呉工業高等専門学校様「特別専門講義(ゲームエンジン演習)」 等
eLearningeラーニング講座
通学・リモート講座の1/8の価格でお得!
人材開発支援助成金の活用も可能です。
個人、法人ともにこれまで多くいただいているご要望にお応えし、eラーニング講座も開設しました!
通学・リモート講座で提供中の、経済産業省リスキル認定講座「AR/VR専門家育成プログラム」より、基礎講座をeラーニング教材化しています。通学・リモート講座の1/8の価格で、時間の制約なく学べます。また、法人は厚労省人材開発支援助成金でさらにお得に受講可能です。
今後も順次、ご要望の高い教材をeラーニングに追加していく予定です。

Custom DevelopmentXRソリューション開発
XR・メタバース分野の受託開発
AR/MR/VR/メタバース等、XRの幅広い分野のソリューション開発や、産学公連携での共同研究開発を行っています。
2,000名以上のエンジニアが所属する親会社エスユーエスとの連携も強みです。
受託実績

- case1
Living History in 京都・二条城協議会 様
ボリュメトリックキャプチャ技術で3次元デジタルデータ化した徳川慶喜、往時の家紋や着物の柄などを3Dモデルで再現した家臣たちによる大政奉還シーンを、MRグラスを通してご体験いただきました。

- case2
京都芸術大学 様
【VR・メタバース開発】VR空間内でアバターで交流する「メタバース・オープンキャンパス」。瓜生山キャンパスの360°写真を背景に、VR空間を制作しました。