![](https://www.crossreality.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/VRIA-e-learningAD_1129_footertrim-1024x460.jpg)
助成金が活用できるお得なeラーニング講座をVRイノベーションアカデミー京都が新設!
~2講座分の料金で3講座提供や、
日本リスキリングコンソーシアムと30%OFFキャンペーン実施!~
弊社が運営するVRイノベーションアカデミー京都(以下、当校)では、好きな時間に学びたい、というご要望にお応えし、eラーニング講座を開設いたします。
まずは、通学・リモート講座で提供中の、経済産業省リスキル認定講座「AR/VR専門家育成プログラム」から、人気のUnity基礎講座を抜粋し、eラーニング化しました。通学・リモート講座では、「短期コース③Unityプログラミング&インタラクティブコンテンツ開発基礎」としても提供している内容が、eラーニングでは、通学・リモート講座の1/4以下の価格で、好きな時間に学べます。XR分野のみならず、ゲーム開発に欠かせないエンジン、Unityをeラーニングで学んでみませんか?当校では、今後も順次、AR開発など、ご要望の高い教材をeラーニングに追加していく予定です。
なお、当校のeラーニング講座は、法人の皆様は厚生労働省の人材開発支援助成金の活用が可能ですが、個人の方には、当校がリスキリングパートナーとして参画している、日本リスキリングコンソーシアムの会員様限定、かつ2025年3月末迄の期間限定で、30%OFFキャンペーンを実施いたします。日本リスキリングコンソーシアムの会員登録は無料ですので、ぜひご登録の上、キャンペーンをご活用ください。(対象講座および申込方法は下記参照)
■eラーニング講座ローンチ時のラインナップについて
講座名 | Unity開発入門コース | Unity入門1 | Unity入門2 | Unityプログラミング1 |
標準学習期間 | 3ヵ月 | 1ヵ月 | 1ヵ月 | 1ヵ月 |
概要 | 右記全3講座 | ゲームエンジンUnityについて、プログラミングを伴わずに学習します。 | Unity入門1に引き続き、ゲームエンジンUnityについて学習します。なお、プログラミングを伴う場合があります。 | ゲームエンジンUnityのプログラミングについて学習します。 |
レッスン のゴール | 右記全3講座 | Unityの基本的な使い方を学びます。特にUnity Editorで3Dシーンを構築するための基本操作を習得します。 | Unity Editor上でのより高度な編集操作を学びます。アニメーションやライトの設定、ポストプロセシング等、特にビジュアル面にかかわる設定の方法を習得します。 | C#を使ったUnityプログラミングの基礎を学びます。 Unityでのシーン操作に必要となる基本的なC#の書き方を習得します。 |
料金(税込) | 99,880円 | 49,940円 | 49,940円 | 49,940円 |
2講座の料金で3講座学べるお得なプラン | 日本リスキリングコンソーシアム会員様限定 上記料金から30%OFF(2025年3月末迄) | |||
助成金活用時 | 24,980円(中小企業) 39,980円(大企業) | 12,540円(中小企業) 20,040円(大企業) |
*助成金活用時実質負担額例:人材開発支援助成金のうち「事業展開等リスキリング支援コース」で満額を支給された場合の概算を料金から引き、算出しています。コースや要件により助成率が異なりますので、詳しくは以下リンクをご参照ください。
eラーニング講座TOPページはこちら
eラーニング講座のお申込フローはこちら
eラーニング向け助成金ページはこちら
人材開発支援助成金(厚労省リンク):https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
■日本リスキリングコンソーシアム会員様限定30%OFFキャンペーンお申込方法
日本リスキリングコンソーシアム会員登録(無料)後のマイページ「Step 1トレーニングプログラムを探す・受講を申し込む:トレーニングプログラム一覧」より、会社別「VRイノベーションアカデミー京都」をご選択いただき、そのページ下に表示される当校コース一覧から、30%OFF対象講座(Unity入門1, Unity入門2, Unityプログラミング1)のリンク先特設ページからお申込みください。(2025年3月末迄の期間限定)
■オンライン個別相談会・説明会(無料)
事前予約制でご相談等を無料で受け付けております。
詳細・申込はこちら
■通学・リモート講座「AR/VR専門家育成プログラム」「短期コース①~③」の入学説明会も開催中!
2024年12月21日(土)、2025年1月25日(土)、2月15日(土)、3/15(土)
15:00~入学説明会(現地会場&リモート同時)
15:30~オープンキャンパス&AR/VR体験会(現地会場のみ)
詳細はこちら
■「AR/VR専門家育成プログラム」とは(毎年4月・10月開講)
世界28ヵ所でXR専門家・起業家を育成してきた世界基準のカリキュラムをベースに、当校が日本市場向けに改訂した3ヵ月間のプログラム。1学期の座学(2ヵ月間)でXR開発プロセスの全分野を網羅し、2学期のPBL(1ヵ月間)(メタバース開発またはAR開発いずれかを申込時に選択)で、産業向けXR開発の即戦力、応用力を身に付けます。
詳細はこちら