株式会社クロスリアリティ|AR/VRを活用した知識移転ソリューションを提供
  • ホーム
  • EON XR プラットフォーム
    • EON-XR
      • EON-XRのトライアル
    • バーチャルトレーナー
    • 導入事例
  • オリジナルソリューション開発
    • VRオープンキャンパス
    • VR Meet
  • 会社概要
    • 役員一覧
    • アクセス
  • お知らせ
    • ニュース
    • イベント
  • お問い合わせ
  • 資料請求
2023年7月18日

経済産業省「Reスキル講座」認定の「AR/VR専門家育成プログラム」を提供する VRIA京都(株式会社クロスリアリティ)が日本リスキリングコンソーシアムに参画

経済産業省「Reスキル講座」認定の「AR/VR専門家育成プログラム」を提供する VRIA京都(株式会社クロスリアリティ)が日本リスキリングコンソーシアムに参画
2023年7月18日

経済産業省「Reスキル講座」認定の「AR/VR専門家育成プログラム」を提供する VRIA京都(株式会社クロスリアリティ)が日本リスキリングコンソーシアムに参画
~7/22 & 8/26に入学説明会・オープンキャンパス・AR/VR体験会開催~

VRイノベーションアカデミー京都(以下、VRIA京都)を運営する株式会社クロスリアリティ(本社:京都市下京区、代表取締役:齋藤公男)は、スキルアップに必要なトレーニングプログラムを提供し人材育成を加速・サポートするリスキリングパートナーとして、「日本リスキリングコンソーシアム」に参画いたします。

〇参画の経緯
VRIA京都では、DX人材不足やリスキリング、次世代育成への貢献という、設立当初からのビジョンのもとAR/VR分野の人財育成に尽力してまいりましたが、国や地方自治体、民間企業が一体となり、「誰もが活躍できる社会を目指し、あらゆる人のスキルをアップデートするリスキリングに取り組む」という、日本リスキリングコンソーシアムの目的、試みに賛同し、リスキリングパートナーとして参画いたしました。

この4月には当校が受講生の経済的負担を軽減するために申請していた、経済産業省「第四次産業⾰命スキル習得講座(Reスキル講座)」に、当校の「AR/VR専門家育成プログラム」が認定され、個人の方は厚生労働省「専門実践教育訓練給付金」、企業の方は「人材開発支援助成金」(※)をご活用していただくことが可能になりました。

これからもより多くの皆様に、AR/VR/メタバース等の最先端技術を通して、自分の可能性を追求していただけるようなプログラムと、受講しやすい環境をご提供できるよう、引き続き邁進してまいります。

※給付金・助成金は一定の要件を満たす必要があり、全員に摘要される制度ではありません。必ずお近くのハローワークまでお問い合わせください。

〇提供コース一覧
全コース10月期の募集受付中

「AR/VR専門家育成プログラム」
米国トップXR企業によるAR/VR開発プロセスの全分野を網羅した、世界基準のカリキュラムを日本市場向けに改善、かつ即戦力育成に特化した2ヵ月の座学と1ヵ月の実務演習を行います。
https://academy.crossreality.co.jp/curriculum/

短期コース①「XR概論コース」
AR(拡張現実)/ VR(仮想現実)の歴史/立体視の仕組み/三次元像の作られ方/世界のさまざまな市場におけるVRとARの役割等を学びます。
https://academy.crossreality.co.jp/short-course/#crc-01

短期コース②「Blenderモデリング&アニメーション基礎コース」
モデリングの基礎/テクスチャマッピングの基礎/リギングの基礎/アニメーションの基礎等を学びます。
https://academy.crossreality.co.jp/short-course/#crc-02

短期コース③「Unityプログラミング&インタラクティブコンテンツ開発コース」
Unityを使ったインタラクティブなコンテンツ開発/ライティング・パーティクル・オーディオ・エフェクトの作成/C#を使ったスクリプティングとプログラミングの技術/スクリプティングのベストプラクティス等を学びます。
https://academy.crossreality.co.jp/short-course/#crc-04

〇入学説明会・オープンキャンパス・AR/VR体験会

日時

2023/7/22(土)&8/26(土)

15:00~入学説明会(現地会場&リモート同時開催)

15:30~オープンキャンパス&AR/VR体験会(現地会場のみ)

※両日ともに同内容。申込方法のURLよりいずれかご希望の日程をご指定いただきお申込み下さい。

場所

リモート参加:Zoom予定(ご参加方法はお申込された方にご連絡いたします)

現地会場参加:入学説明会はVRIA京都の教室、AR/VR体験会はショールームを予定

VRイノベーションアカデミー京都(VRIA京都)

京都市右京区太秦西蜂岡町9番地 東映京都撮影所内 VRIA京都

アクセス(https://academy.crossreality.co.jp/access/)

料金

無料

申込方法

https://academy.crossreality.co.jp/info-session/

〇日本リスキリングコンソーシアムとは
 「日本リスキリングコンソーシアム」は、国や地方自治体、民間企業などが一体となって、地域や性別、年齢に問わず日本全国のあらゆる人のスキルをアップデートする「リスキリング」に取り組む新たな試みです。様々な企業によるトレーニングプログラムの提供や、就職支援、副業・フリーランス・アルバイトなどの幅広い就業機会の提供など、パートナーシップの輪を広げることで、全国の人々が学び続ける機会を創り出していきます。

公式サイト:https://japan-reskilling-consortium.jp

〇クロスリアリティについて
京都府の太秦メディアパーク構想の一環として、京都府のバックアップのもと、XR分野の世界的リーダーである米国企業と技術提携し、東映京都撮影所内にVRIA京都を設立。教育機関や企業のDX、リスキリング、人手不足や次世代育成への貢献をビジョンに掲げたアカデミー事業を中心に、技術力・開発力を活かしたソリューション事業や産学公連携の共同研究開発等も行っています。

主たる事業所

京都市右京区太秦西蜂岡町9 東映京都撮影所内VRIA京都

本店所在地

京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

代表者

代表取締役社長 齋藤 公男

設立年月日

2019年4月1日

資本金

150百万円(株主;株式会社エスユーエス70%、学校法人三幸学園30%)

事業内容

VRIA京都の運営およびXRソリューションの企画開発・販売等

URL

アカデミー事業: https://academy.crossreality.co.jp/ 

ソリューション事業: https://www.crossreality.co.jp/

問合窓口

田中 メールアドレス: xr@sus-g.co.jp  /  Tel:075-862-1806

〇エスユーエスについて

本店所在地

京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

代表者

代表取締役社長 齋藤 公男

設立年月日

1999年9月1日

資本金

434百万円(2023年3月31日現在)

事業内容

■IT分野・機械分野・電気/電子分野・化学/バイオ分野における技術者派遣・開発請負

■AR/VR教育および AR/VR ソリューション開発・販売

■AI教育および AI ソリューション

■ERP分野におけるコンサルティング・システム開発・導入支援

■その他IT を活用したサービス事業

URL

https://www.sus-g.co.jp/

前の記事10月開講決定!AR/VR専門家育成プログラム・短期コース~7月8月開催の入学説明会・オープンキャンパス&AR/VR体験会 申込受付中!次の記事 「西脇知事と行き活きトーク」京都のコンテンツ産業をテーマにした京都府西脇知事との座談会の放送・掲載予定のご案内

新着情報

4月開講AR/VR専門家育成プログラム・短期コースの入学説明会&AR/VR体験会が1/20, 2/17, 3/9に開催決定!2023年12月1日
「西脇知事と行き活きトーク」京都のコンテンツ産業をテーマにした京都府西脇知事との座談会の放送・掲載予定のご案内2023年7月28日
経済産業省「Reスキル講座」認定の「AR/VR専門家育成プログラム」を提供する VRIA京都(株式会社クロスリアリティ)が日本リスキリングコンソーシアムに参画2023年7月18日

カテゴリー

  • ニュース
  • イベント

株式会社クロスリアリティ

【事務所】
〒616-8163
京都市右京区太秦西蜂岡町9番地
東映京都撮影所内 VRIA京都
Tel:075-862-1806

【本社】
〒600-8008
京都市下京区四条通烏丸東入ル
長刀鉾町8  京都三井ビルディング5階

MENU

  • ホーム
  • EON XR プラットフォーム
  • オリジナルソリューション開発
  • 会社情報
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • プライバシーポリシー
  • 新型コロナウイルス感染症への対応
  • 反社会的勢力排除に関する基本方針




Copyright © Cross Reality Co., Ltd. All Rights Reserved.

新着情報

4月開講AR/VR専門家育成プログラム・短期コースの入学説明会&AR/VR体験会が1/20, 2/17, 3/9に開催決定!2023年12月1日
「西脇知事と行き活きトーク」京都のコンテンツ産業をテーマにした京都府西脇知事との座談会の放送・掲載予定のご案内2023年7月28日
経済産業省「Reスキル講座」認定の「AR/VR専門家育成プログラム」を提供する VRIA京都(株式会社クロスリアリティ)が日本リスキリングコンソーシアムに参画2023年7月18日

カテゴリー

  • ニュース
  • イベント